大樹町教育の日
1.理念
2.趣旨
3.講演会
クリックすると該当のご説明に移ります
1.理念
「大樹町教育の日」は、社会教育委員の会委員長が考える会の中心となって策定され、平成19年10月1日に宣言されました。先人が築きあげた自然豊かな大地を舞台に、子どもが夢を持ち、挑戦していく心を育むため、学校・家庭・地域で協働し、大樹町の教育について町民一人一人が考え、関心を高め、見つめ直し、「大樹町の未来をつくる子どもたちが、表情豊かに育つまちづくり」をすすめるものです。
「ページの先頭」に戻る場合はこちらをクリック
2.趣旨
年間を通じて学校・家庭・地域・行政が相互に協力し、次代を担う子ども達の教育やまちづくりに主体的に参加する人づくりを進めるために、町や教育関係機関・団体等の協力のもと、教育への関心を高めたり、考える場をもつなど、それぞれに「何が出来るか」を考え、行動で環境を整え、大樹町の教育の充実と発展を図るものです。
「ページの先頭」に戻る場合はこちらをクリック
3.講演会
日 時 令和4年10月4日(火) 13時50分から
場 所 大樹町生涯学習センターコスモスホール
入場料 無料
演 題 「夢のかなえ方」
講 師 コンサドーレ北海道スポーツクラブ
スポーツディレクター 河合 竜二 氏
新型コロナウイルス感染拡大のため、中止といたしました。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
「ページの先頭」に戻る場合はこちらをクリック 迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
問い合わせ先
問い合わせ先
大樹町教育委員会社会教育課社会教育係
住所
郵便番号089-2132 北海道広尾郡大樹町双葉町6番地1 大樹町生涯学習センター内
電話
01558-6-2133(直通)
FAX
01558-6-2056
メール
shakai_kyoiku-kakari@town.taiki.hokkaido.jp
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。