大樹町津波ハザードマップ
津波ハザードマップとは
津波災害時における被害を最小限度にくい止めることを目的として、予想される浸水の程度や避難情報等の各種情報を分かりやすくマップに表示して、緊急時の避難に役立てるものです。
大樹町では、北海道が発表した「津波浸水想定」をもとに、平成25年3月に津波ハザードマップ改訂版を作成しました。
津波ハザードマップ (改訂版)
マップに表記してある浸水想定区域は、沿岸津波水位が20m程度の津波が来襲した場合を想定したものです。
大樹町に来襲するすべての津波がこの範囲で浸水するわけではありません。
実際に地震が発生した場合、震源の位置、地震の規模、潮位や津波の周期などにより、浸水範囲は異なるおそれがあることに留意ください。
●津波ハザードマップ(旭・浜大樹地域)
●津波ハザードマップ(晩成・生花地域)
また、町内の沿岸地区を対象とした避難マップを作成しました。
自分の住んでいる地区の避難場所、避難経路を確認しましょう。
気象庁が発表する津波警報や町の防災無線放送で情報を入手し、その時に合った避難行動を行うようにしましょう。
●旭地区避難マップ
●浜大樹地区避難マップ
●晩成温泉周辺避難マップ