スポーツイベント開催のお知らせ(大会、教室、講演会など)
スポーツイベントの開催
令和5年度 町民登山会の開催について
大樹町体育連盟主催の「令和5年度町民登山会」が下記の通り開催されます。
開催日 : 令和5年9月9日(土)
開 場 : 様似町 アポイ岳・アポイ山荘
集 合 : 役場南側駐車場・道の駅コスモール南側駐車場
午前7時00分集合(バスで移動)
対 象 : 大樹町民(小さなお子様は要保護者同伴)
定員60名(先着順)
参加費 : 無料 ※ 大人の方の入浴料金500円は個人負担となります。
持ち物 : 昼食、防寒着、タオル、運動靴等歩きやすい恰好
申込み : 令和5年9月1日(金) 期日厳守
TEL(6-2133) または
FAX(6-2056) でお申込みください
申込書・チラシ (617KB)
スポーツ大会の開催
第19回ふれあいミニバレー大会
第19回ふれあいミニバレー大会が下記の通り、9月6日(水)に大樹町で開催されます!ミニバレー愛好家の皆さまは是非ご参加ください!
- 日 程 令和5年9月6日(水) 開会式:午後7時、試合開始:開会式終了後
- 会 場 大樹町B&G海洋センター
- 競技方法 男女別(参加人数により変更あり)
- 参加対象 ミニバレー愛好者・サークル・同好会の皆さま(大樹町内外は問いません)
- 参加方法 大樹町ミニバレー協会事務局に参加料を添えて申し込みください
- 参加料金 1チーム2000円
- 申込み先 大樹町ミニバレー協会事務局(山野 090-1647-0049)またはB&G海洋センター(6-3849)
- 申込締切 令和5年8月25日(金)
- ル ー ル 全日本オフィシャルルール
- 表 彰 全チームに参加賞があります
- そ の 他 組み合わせは事務局にて行います
参加者は当日、時間厳守で集合して下さい
高校生の参加も可とします(保護者の承諾を得ること)
大樹町内、大樹町外、愛好者多数の参加をお待ちしております
スポーツ教室の開催
おやこ 水慣れ教室
新しくなったプールで幼児を対象とした水慣れ教室を開催します。歩けるようになった幼児とお母さんやお父さんが一緒にプールに入り、水遊びを通して楽しみながら水慣れをします。
- 日 程 8月27日(日)、9月10日(日)
- 時 間 10:00〜11:00
- 対 象 1歳〜2歳程度の歩ける幼児とその保護者
※3歳以上でも参加可能です - 定 員 各回先着親子20組(1回限りの参加も可)
- 申込締切 各日程の3日前まで
- 申込方法 大樹町教育委員会社会教育課社会体育係(6-2133)へご連絡または
<申込フォーム>からお申し込み下さい - そ の 他 ・教室参加費は無料ですが、別途プール利用料がかかります
・オムツは水遊び用のものを着用ください(大樹町プールは水遊び用おむつでも入泳禁止ですが、本教室時のみ可とします)
・水着、水泳帽、タオルをご用意ください
・インストラクターは帯広市文化スポーツ振興財団の所属です
水中ウォーキング教室
新プールにて、高校生以上の方を対象とした水中ウォーキング教室を開催します。水中ウォーキングは関節の負担が軽い、短時間で高い効果があるなど、良いことづくめです。本教室ではウォーキングを中心に、水を活用した運動方法を指導します。泳げない方や、プールが初めての方でも気軽に参加いただけます。
- 日 程 昼日程:8月22日(火)、9月12日(火)
夜日程:8月24日(木)、9月14日(木) - 時 間 昼日程:13:00〜13:50
夜日程:18:00〜18:50 - 対 象 高校生以上の方
- 定 員 各回先着10名(1回限りの参加でも可)
- 申込締切 各日程の3日前まで
- 申込方法 大樹町教育委員会社会教育課社会体育係(6-2133)へご連絡または
<申込フォーム>からお申し込み下さい - そ の 他 ・教室参加費は無料ですが、別途プール利用料がかかります
・水着、水泳帽、タオルをご用意ください
・インストラクターは帯広市文化スポーツ振興財団の所属です
問い合わせ先
問い合わせ先 | 大樹町教育委員会社会教育課社会体育係 |
---|---|
住所 | 郵便番号089-2132 北海道広尾郡大樹町双葉町6番地1 大樹町生涯学習センター内 |
電話 | 01558-6-2133(直通) |
FAX | 01558-6-2056 |
メール | shakai_taiiku-kakari@town.taiki.hokkaido.jp |
迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。