大樹町航空宇宙産業集積促進事業補助金について

更新日:2025年03月24日

ページID : 773

大樹町航空宇宙産業集積促進事業補助金とは

大樹町航空宇宙産業集積促進事業補助金は、大樹町に拠点を置き、航空宇宙産業に関連する事業を行う方に対し補助することにより、航空宇宙産業集積の促進や雇用機会の拡大を図り、大樹町における宇宙のまちづくりを加速させることを目的としています。財源には、企業版ふるさと納税を活用するため、下記の要件等に該当し、町が事業を認定した事業に対し、企業版ふるさと納税の募集を行います。大樹町で受け付ける企業版ふるさと納税は、大樹町まち・ひと・しごと創生寄附金として受け付けています。詳細は、次のリンクから確認ください。

補助対象者

 大樹町内に事務所を置き、下記の補助対象事業を実施する事業者
(町税及び町の各使用料を完納できていない者、町長が不適当であると認めた者は補助対象者から除く)

補助対象事業

 航空宇宙産業に関連する事業(航空宇宙産業に関連する機器の試験・研究・開発・製造、施設の整備等)
(宗教的、政治的活動を目的とした事業、構成員のみを対象とする事業は補助対象事業から除く)

補助対象経費

 補助対象事業に係る投資又は活動経費

補助金の交付額

 企業版ふるさと納税として納付された額を限度額とする。
 町ホームページ等でも周知しますが、事業者からのPRでより多くの納付が期待できますので、事業者自らのPRも重要となります。

補助金交付までの流れ

  1. 事業計画書の提出(事業者から町)
  2. 補助対象事業であることの認定(認定事業)
  3. 認定事業の決定通知(町から事業者)
  4. 企業版ふるさと納税の募集(町ホームページで周知)
  5. 企業版ふるさと納税の納付
  6. 補助金の交付申請(事業者から町)
  7. 補助金の交付決定(町から事業者)
  8. 補助金の交付(町から事業者)
  9. 事業報告書(実績報告)の提出(事業者から町)

補助金の交付時期

 令和4年度は、令和5年3月までに納付のあった企業版ふるさと納税の範囲内で、令和5年3月までの間に交付します。交付時期は、企業版ふるさと納税の納付時期により、補正予算等で予算確保後、すぐに交付いたします。
 以後、令和6年度まで当事業の実施を予定しています。

要綱及び申請様式

現在認定されている事業

現在、企業版ふるさと納税を募集する認定事業は次のとおりです。
事業の詳細については、事業者にお問い合わせください。

認定されている事業一覧
認定事業番号 事業者名 事業名
1 インターステラテクノロジズ株式会社 小型衛星打上げ用ロケットの技術開発ならびに事業体制強化

この記事に関するお問い合わせ先

宇宙航空課
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-8-7007(直通)
ファックス:01558-6-2495
宇宙航空課へのお問い合わせ