まち・ひと・しごと創生寄附金(企業版ふるさと納税)の募集

更新日:2025年04月16日

ページID : 772

企業版ふるさと納税を活用した宇宙のまちづくり

 大樹町では、地域再生計画「大樹発!航空宇宙関連産業集積による地域創生推進計画」に基づき航空宇宙に関する様々な事業を推進し、大樹町が拠点となり北海道に多くの航空宇宙関連企業が集積する「宇宙版シリコンバレー」(詳細は下記リンク「北海道スペースポート(HOSPO)について」の「北海道スペースポートプロジェクトのための寄附金募集概要」の項目参照)を目指すことで、まちの活性化を図ります。
 これらのことから、下記の事業を実施し、宇宙のまちづくりを推進するため、企業版ふるさと納税による寄附を募集します。

(補足)企業版ふるさとの納税の詳細については、内閣府ホームページから。

寄附を募集する事業

1 航空公園機能拡充事業

 現在1,300メートルの滑走路を有する大樹町多目的航空公園に、ロケット射場やスペースプレーン(宇宙往還機)が離着陸可能な滑走路、格納庫など航空宇宙関連実験・ビジネスに必要な機能を拡充するための調査・設計・工事等を行う事業。

2 航空宇宙関連ビジネス推進事業

 航空宇宙関連産業の集積を図るため、大樹町に拠点を有し、航空宇宙ビジネスにチャレンジする事業者を支援するとともに、観光など航空宇宙ビジネスと関連する産業への波及効果の創出や航空宇宙に関する普及啓発など航空宇宙関連実験・ビジネスを推進する事業。
 対象となる事業は、大樹町航空宇宙産業集積促進事業補助金交付要綱に基づき、あらかじめ事業計画書を提出し、町の認定を受けた認定事業に限る。
(補足)認定事業など大樹町航空宇宙産業集積促進事業補助金については次のリンクから。

募集内容

  • 対象企業:大樹町以外に本社(主たる事務所又は事業所)を置く企業
  • 寄附下限額:10万円
  • 募集期間:令和2年4月20日から令和7年3月31日まで

詳細は、大樹町まち・ひと・しごと創生寄附金募集要項を確認ください。

申込方法

寄付申込書を記入の上、下記あて先までお申し込みください。

↓北海道スペースポートに関する取組は下の画像から↓

北海道スペースポート(HOSPO)のロゴ(北海道スペースポート(HOSPO)についてへリンク)

企業版ふるさと納税の寄附状況について(令和6年3月31日現在)

令和2年度から延べ、240社 27億7,200万円の寄附をいただきました。誠にありがとうございました。

 大樹町で進めております「北海道スペースポート」に関するプロジェクトに対し、企業版ふるさと納税は、令和2年4月から令和6年3月末までの間に、240社から27億7,200万円の寄附をいただきました。
多くの企業の皆様からのご支援誠にありがとうございました。
本寄附金を活用させていただき、「宇宙版シリコンバレー」の形成に向け取組を進めてまいります。

各年度の寄附受納額・寄附いただいた企業様のご紹介

各年度の寄附受納額および寄附をいただいた企業様をご紹介しております。

令和6年度

令和5年度

76社 5億3,555万円

令和4年度

77社 14億1,435万円

令和3年度

81社 7億2,860万円

令和2年度

6社 9,350万円

感謝状贈呈式について

第六回 令和6年7月5日(金曜日)開催

 令和6年7月5日(金曜日)10時30分から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内宇宙交流センターSORAにて、大樹町に対して令和5年10月から令和6年4月までに企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(順不同)

  • エア・ウォーター北海道株式会社
  • 東京建物株式会社
  • 株式会社日本旅行
  • 株式会社A.ver
  • 株式会社アルプス技研
  • 株式会社旭商工社
  • UDトラックス道東株式会社
  • 川田工業株式会社
  • 株式会社カルテック
  • 株式会社テレビ北海道
  • 株式会社シバウラ防災製作所
  • 株式会社エムエスケイ
  • 株式会社オーサカステンレス
  • 株式会社ズコーシャ
  • 株式会社日本旅行北海道
  • 三洋興熱株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • ホクレン農業協同組合連合会
  • SOC株式会社
  • 株式会社アモーチェ
  • 株式会社アイマーク
  • ALSOK北海道株式会社
  • 株式会社有我工業所
  • 株式会社柳月
  • エム・エス・ケー農業機械株式会社
  • 株式会社本間解体工業
  • Maccam株式会社
  • 株式会社クロスドリーム
  • 他一社

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(順不同)。

  • 旭イノベックス株式会社
  • 株式会社十勝毎日新聞社
  • スマートインプリメント株式会社
  • 株式会社アミノアップ
  • 三共電気工業株式会社
  • 株式会社サンケミ
  • 株式会社共成レンテム
  • 株式会社カクテン屋
  • 株式会社テクニカルサポート
  • 株式会社IHIエアロスペース
  • 株式会社セコマ
  • 株式会社トヨックス
  • B.CRISP 合同会社
  • グラビス・アーキテクツ株式会社
  • 三晃化学株式会社
  • 茂田石油株式会社
  • 株式会社ミエデン
  • マナブデザイン株式会社
  • 株式会社フコク
  • フェンリル株式会社
  • 日本生命保険相互会社
  • SPEDi 株式会社
  • ユウアイ電子工業株式会社
  • 他七社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、全体写真撮影を実施しました。

SORA集会室の式典会場にて、贈呈された感謝状を持ちつつスピーチを行う企業代表者の写真
SORA集会室にて記念撮影に応じる、黒川町長と式典参加企業代表者たちの集合写真

第五回 令和5年10月13日(金曜日)開催

 令和5年10月13日(金曜日)10時30分から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内滑走路にて、大樹町に対して令和4年10月から令和5年9月までに企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(以下寄附受領日順)

  • 株式会社中山組
  • 三洋興熱株式会社
  • 株式会社北洋銀行
  • カナエル株式会社
  • 株式会社日本旅行
  • 株式会社日本旅行北海道
  • 片桐機械株式会社
  • 株式会社セイコーマート
  • 東光舗道株式会社
  • 株式会社アルプス技研
  • 岩田地崎建設株式会社
  • ALSOK北海道株式会社
  • Nickel Lab.合同会社
  • 株式会社SPEC
  • エム・エス・ケー農業機械株式会社
  • 川田工業株式会社
  • 株式会社カルテック
  • 帯広ガス株式会社
  • スマートインプリメント株式会社
  • 宮坂建設工業株式会社
  • 株式会社カナモト
  • 株式会社コスモテック
  • 株式会社有我工業所
  • 株式会社ルック・ヒライ
  • 株式会社タチノ
  • セコム株式会社
  • 伊藤組土建株式会社
  • 株式会社キグチテクニクス
  • 株式会社構造計画研究所
  • 三伸工業株式会社
  • 北王コンサルタント株式会社
  • SMFLレンタル株式会社
  • 株式会社三技協

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(以下寄附受領日順)。

  • 株式会社ドゥ・クリエーション
  • 四方工業株式会社
  • 株式会社共成レンテム
  • 三共電気工業株式会社
  • 株式会社アニマルメディカ
  • ハイテクインター株式会社
  • 日鉄テクノロジー株式会社
  • 株式会社圓窓
  • B.CRISP 合同会社
  • 株式会社メトロール
  • 株式会社アミノアップ
  • フォーブス株式会社
  • SPEDi 株式会社
  • 株式会社旭商工社
  • 株式会社大日製作所
  • 三晃化学株式会社
  • 国策機工株式会社
  • 株式会社サンケミ旭イノベックス株式会社SOC株式会社
  • エア・ウォーター北海道株式会社株式会社フコク株式会社IHIエアロスペース株式会社荏原製作所株式会社イー・バード
  • 株式会社十勝毎日新聞社合同会社ガバメントアフェアーズ・パートナーズCredital株式会社SBSロジコム株式会社ヒガノ株式会社
  • 他六社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から大樹町が現在推し進めている北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、最後に全体写真撮影などを実施しました。

晴天の滑走路上に設けられた席に着座して式典に臨む各参加企業代表たちを、式典会場右側前方よりおさめた写真
滑走路上に設けられた式典会場にて、参加企業の代表者に感謝状を贈呈する黒川町長の写真
晴天の滑走路上にて記念撮影に応じる、黒川町長と式典参加企業代表者たちの集合写真。各企業代表者の手元にはそれぞれ贈呈された感謝状が確認できる

第四回 令和4年10月25日(火曜日)開催

 令和4年10月25日(火曜日)11時から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内滑走路にて、大樹町に対して令和4年4月から令和4年9月までに企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(以下寄附受領日順)

  • 株式会社ホーム創建
  • 三洋興熱株式会社
  • 株式会社構造計画研究所
  • 池田煖房工業株式会社
  • 株式会社北口電器商会
  • 株式会社釧路製作所
  • 株式会社ズコーシャ
  • 北王コンサルタント株式会社
  • 株式会社丸ヨ池内
  • 株式会社ひびき精機
  • 株式会社アモーチェ
  • イシグロ株式会社

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(以下寄附受領日順)。

  • サンコーインダストリー株式会社
  • キャピタル・ゼンリン株式会社
  • 株式会社ドンクエンタープライズ
  • 株式会社柳月
  • 他三社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から大樹町が現在推し進めている北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、最後に全体写真撮影などを実施しました。

感謝状贈呈にあたり、感謝状の文面を読み上げる酒森町長の写真
滑走路の先の紅葉を背景にしつつ、参加企業の代表者に感謝状を贈呈する酒森町長の写真
秋の滑走路上にて記念撮影に応じる、酒森町長と式典参加企業代表者たちの集合写真。各企業代表者の手元にはそれぞれ贈呈された感謝状が確認できる

第三回 令和4年5月24日(火曜日)開催

 令和4年5月24日(火曜日)13時から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内滑走路にて、大樹町に対して令和3年9月から令和4年3月までに企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(以下寄附受領日順)

  • タイキ工業株式会社
  • 株式会社共成レンテム
  • 明治安田生命保険相互会社釧路支社
  • 東光舗道株式会社
  • ソネクション株式会社
  • 第一カッター興業株式会社
  • 東和E&C株式会社
  • 北海航測株式会社
  • 株式会社サンケミ
  • 相互電業株式会社
  • 株式会社梓設計
  • エム・エス・ケー農業機械株式会社
  • 三共電気工業株式会社
  • 株式会社そら
  • 株式会社有我工業所
  • 帯広日産自動車株式会社
  • 株式会社NTTドコモ 北海道支社
  • 岩田地崎建設株式会社
  • 株式会社アルプス技研
  • 北海道電力株式会社
  • 川田工業株式会社
  • 株式会社カルテック
  • 株式会社フジトランスコーポレーション
  • エア・ウォーター北海道株式会社
  • 十勝信用組合
  • 株式会社キャステム
  • 株式会社ズコーシャ
  • 東日本電信電話株式会社北海道事業部
  • NECネッツエスアイ株式会社

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(以下寄附受領日順)。

  • 高砂熱学工業株式会社札幌支店
  • 株式会社JSOL
  • 株式会社マーベリック
  • 株式会社ソリッド・ソリューションズ
  • B.CRISP 合同会社
  • 株式会社アミノアップ
  • 株式会社アインホールディングス
  • 株式会社ネクサス
  • クリエート株式会社
  • 株式会社TENGA
  • 株式会社ドンクエンタープライズ
  • 株式会社ハンドクラップ
  • 株式会社ヒューマンリソーシズエージェンシー
  • 株式会社エーエスピー
  • 株式会社丸嘉
  • 株式会社ドゥ・クリエーション
  • 株式会社Brest
  • 株式会社イデア
  • 旭イノベックス株式会社
  • 株式会社荏原製作所
  • 株式会社十勝毎日新聞社
  • 株式会社トライシージャパン
  • 他九社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から大樹町が現在推し進めている北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、最後に全体写真撮影などを実施しました。

晴天の滑走路上に設けられた席に着座して式典に臨む各参加企業代表たちを、式典会場左側前方よりおさめた写真
滑走路上に設けられた式典会場にて、参加企業の代表者に感謝状を贈呈する酒森町長の写真
晴天の滑走路上にて記念撮影に応じる、酒森町長と式典参加企業代表者たちの集合写真。各企業代表者の手元にはそれぞれ贈呈された感謝状が確認できる

第二回 令和3年10月13日(水曜日)開催

 令和3年10月13日(水曜日)11時から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内宇宙交流センターSORAにて、大樹町に対して令和3年7月から8月までに企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(以下寄附受領日順)

  • 大昭電気工業株式会社
  • 株式会社 ズコーシャ
  • 株式会社タチノ
  • 株式会社カナモト
  • セコム株式会社

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(以下寄附受領日順)。

  • INCLUSIVE株式会社
  • 株式会社IHIエアロスペース
  • カタギリ・コーポレーション株式会社
  • 株式会社トライシージャパン
  • 株式会社マウントポジション
  • 他二社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から大樹町が現在推し進めている北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、最後に全体写真撮影などを実施しました。

SORA集会室における感謝状贈呈式の進行風景の写真
SORA集会室の式典スペースにて、参加企業の代表者に感謝状を贈呈する酒森町長の写真
SORA集会室の式典スペースにて、横一列に並んで記念撮影に応じる酒森町長と各参加企業代表たちの集合写真

第一回 令和3年7月12日(月曜日)開催

 令和3年7月12日(月曜日)14時から北海道スペースポート(大樹町多目的航空公園)内滑走路にて、大樹町に対して令和2年度および令和3年度(6月末時点)に企業版ふるさと納税の寄附をいただいた企業様を対象として、感謝状の贈呈式を開催しました。
 参加企業につきましては下記の通りとなります。(以下寄附受領日順)

  • 株式会社サンケミ
  • 川田工業株式会社
  • 株式会社カルテック
  • エア・ウォーター北海道株式会社
  • 萩原建設工業株式会社
  • 株式会社奥原商会
  • 西江建設株式会社
  • 株式会社釧路製作所
  • 宮坂建設工業株式会社
  • ALSOK北海道株式会社

なお、後日贈呈企業につきましては下記の通りとなります(以下寄附受領日順)。

  • 株式会社十勝毎日新聞社
  • 税理士法人竹川会計事務所
  • 株式会社partyfactory
  • 他一社

当日は感謝状の贈呈に加え、各企業様から大樹町が現在推し進めている北海道スペースポート整備に対する応援コメントをいただいたほか、最後に全体写真撮影などを実施しました。

滑走路上に設けられた式典スペースにて、参加企業の代表者に感謝状を贈呈する酒森町長の写真
滑走路上で横一列に並んで記念撮影に応じる各参加企業代表たちの集合写真
多目的航空公園第二格納庫の建物前にて横一列に並んで記念撮影に応じる、各参加企業代表たちの集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

宇宙航空課
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-8-7007(直通)
ファックス:01558-6-2495
宇宙航空課へのお問い合わせ