6月25日 日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生!
環境省は、令和6年6月25日、国内で35か所目の国立公園として、「日高山脈襟裳十勝国立公園」を新たに指定しました。
北海道の中央南部に位置する日高山脈一帯、アポイ岳、豊似湖、襟裳岬やその周辺海域等が新たに国立公園に指定。国立公園の指定は平成29年3月の奄美群島国立公園(鹿児島県)に続き、35か所目となります。
本国立公園は、南北約140キロメートルに及ぶ脊梁山脈であり、氷河地形、高山植生及び我が国最大の原生流域を擁する日高山脈から、裾野の森林地域を通じて、切り立った海食崖や海成段丘が特徴的な海岸地域までつながる我が国最大の国立公園です。日高山脈が内陸部から海まで延々と連なる雄大さと、その山脈が原生的な自然状態を保ったまま存在する点において我が国を代表するに足りる傑出した自然の風景地です。
詳しくは環境省のホームページをご覧ください。
35か所目となる国立公園「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生しました!(環境省のサイト)
日高山脈襟裳十勝国立公園の山々をきれいに見ることができる大樹町にぜひ足を運んでみてください!
観光情報は、十勝・日高山脈観光連携協議会のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
企画商工課 商工観光係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2114(直通)
ファックス:01558-6-2495
企画商工課へのお問い合わせ
更新日:2025年03月24日