狩猟に伴う事故防止の徹底について

更新日:2025年03月24日

ページID : 1339

狩猟者はもちろんのこと、林業従事者、入山者(ハイカー)、釣り人の皆さんは以下のことに注意し、事故防止に努めましょう。

林業従事者

  1. 作業現場や林道等の入口等の要所に、作業中を示す「のぼり」や作業箇所や期間等を示した看板を設置しましょう。
  2. オレンジ系色のベストや反射テープ付き保安帽等、遠くから目立つ服を着用しましょう。
  3. 現場で出会う狩猟者に対する「積極的な声かけ」による注意喚起を行いましょう。

入山者(ハイカー)、釣り人

  1. オレンジ系色等の明るい色の目立つ服を着用しましょう。
  2. 鈴やラジオ等、音の鳴るものを携帯しましょう。
  3. 土日、祝日は狩猟者が集中するため、特に注意しましょう。

狩猟者

  1. 法令を順守して、安全な狩猟を心掛けましょう。
  2. 矢先の確認
    発砲前に必ず周囲の安全を確認しましょう。(跳弾の可能性、人畜等の有無、道路及び家屋の状況)
  3. 獲物の確認
    猟場で動くものは「全て人間である」と考え、その後獲物であることを目視して確認しましょう。
  4. 脱砲の確認
    銃を持つ時、手放す時に装填の有無を確認しましょう。
  5. 悪天候や日没間際など、獲物を確認しづらい状況での狩猟はやめましょう。
  6. 大日本猟友会配布の帽子、ベストを着用し、自己防衛と第三者への周知を図りましょう。
  7. 狩猟は複数人で出猟し、猟場で互いに安全確認を行いましょう。
  8. 猟場には、林業従事者やレジャーで入林されている人がいるということを常に念頭に置き、細心の注意を払いましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課 林政係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2115(直通)
ファックス:01558-6-4844
農林水産課へのお問い合わせ