小型電子・電気機器の回収
ページID : 1605
小型電子・電気機器には、貴金属やレアメタルなどの有用な資源が含まれています。
大樹町では、限りある資源を有効活用するため、ご家庭で不要になった小型電子・電気機器を無料で回収しています。
回収方法
職員が対象品目の確認を行いますので、小型電子・電気機器を役場2階の住民課住民活動係までお持ちください。
受付時間
平日の8時30分から17時15分までとさせていただきます。
対象品目
大きさが概ね30センチメートル×30センチメートルまでの小型電子・電気機器を回収します。
注意事項
- バッテリーや電池は外してください。
- 本体に記録されている個人情報は、責任を持って消去してください。
- 回収した小型電子・電気機器の返却はできません。
回収できないもの
次の小型電子・電気機器の回収はしていませんので、燃えないごみとして処分(パソコンモニタはパソコンリサイクル)してください。
- パソコンモニタ(燃えないごみとして捨てられないので、パソコンリサイクルしてください。)
- 木製小型電子、布製小型電子
- 小型液晶テレビ、カーテレビ
- 除湿器、加湿器
(注意)パソコン、その他周辺の小型電子・電気機器は、町の提携業者が無料で宅配便による回収を行っています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
対象品目の一例
種類 | 小型電子・電気機器 | 電子・電気機器付属品 |
---|---|---|
品目 | 電話機、ファクシミリ、携帯電話端末(スマートフォン等)、タブレット端末、電子書籍端末、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、ディスクプレーヤー(DVD、Blu-ray Disc)、ゲーム機、音楽プレーヤー、イヤホン、ヘッドホン、スピーカー、コンポ、車載電子機器(ETC、カーオーディオ等)、アイロン、インターホン、オーブントースター、シェーバー、炊飯器、扇風機、掃除機、体重計、電気ポット、電気マッサージ機、電子辞書、電動ミシン、電動工具、電卓、時計、ドライヤー、プリンター、ヘアアイロン、Wi-Fi機器 | 充電器、ACアダプター、通信ケーブル、接続コード、ゲームソフト、リモコン、各種メモリー(USBメモリ、SDカード等) |
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 住民活動係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2116(直通)
ファックス:01558-6-5011
住民課へのお問い合わせ
更新日:2025年03月24日