各種相談委員等

更新日:2025年03月24日

ページID : 1528

民生委員児童委員

 民生委員児童委員は生活に困っている方や児童、障がい者、母子家庭、高齢者などの相談に応じたり、行政機関と連携を取りながら適切なアドバイスを行う地域の奉仕者です。
 大樹町には、厚生労働大臣から委嘱された17人の民生委員児童委員と2人の主任児童委員がいます。
(補足)秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。

民生委員児童委員の一覧
NO. 氏名 住所 電話番号 担当区域 職名
1 林中 保 生花 7-8677 生花 民生委員児童委員
2 中元 義弘 石坂 6-3583 開進、石坂、上中島 民生委員児童委員
3 佐川 ちづる 浜大樹 7-7235 美成、浜大樹 民生委員児童委員
4 遠藤 廣司 更生 7-7004 更生、下芽武、芽武 民生委員児童委員
5 尾藤 宏樹 双葉町 6-3715 双葉町 民生委員児童委員
6 戸水 啓悦 上大樹 6-5223 東和、大和、上大樹、中大樹 民生委員児童委員
7 細田 洋子 下大樹 6-3061 萠和、松山、下大樹 民生委員児童委員
8 羽馬 良子 西本通 6-2182 西本通 民生委員児童委員
9 五十嵐 忠孝 柏木町 6-4231 柏木町 民生委員児童委員

10

佐藤 容子 松並町 6-2763 松並町、振別 民生委員児童委員
11 山下 喜吉 あい川 7-5212 拓進、あい川、大光 民生委員児童委員
12 岡本 さゆり 豊里 7-5055 尾田、拓北、豊里 民生委員児童委員
13 阿曽 眞由美 本町 6-4301 本町 民生委員児童委員
14 西谷 恵美子 新通 6-4391 新通 民生委員児童委員
15 森 博之 寿町 6-4139 寿町、鏡町 民生委員児童委員
16 川田 司壽 南町 6-5290 南町 民生委員児童委員
17 八巻 昌子 日方 6-3973 日方、中島、旭 民生委員児童委員
18 松本 麻美 本町 6-4376 全町 主任児童委員
19 木戸 清美 双葉町 6-4748 全町 主任児童委員

身体障がい者相談員

 相談員は、身体障がい者の社会的自立を助け、必要な指導を行うとともに、福祉事務所と協力して障がい者に対する理解を深めるための活動を行っています。なお、相談料は無料です。

身体障がい者相談員の詳細
氏名 住所 電話
齊藤 徹 大樹町字中島203番地の2 01558-7-7362

知的障がい者相談員

 知的障がい児・知的障がい者の更生援護に関し、本人や保護者などからの相談に応じて必要な指示助言を行うとともに、地域社会でも中心となって知的障がい者の福祉増進に努めています。なお、相談料は無料です。

知的障がい者相談員の詳細
氏名 住所 電話
安田 清之 大樹町新通2丁目4番地 01558-6-3030

人権擁護委員

 人権擁護委員は、地域住民の中から人権擁護に理解のある人を町が推薦し、法務大臣から委嘱された方々です。人権擁護委員は、皆さんの人権が侵害されたときに、その相談を受け速やかに対応します。

人権に関する問い合わせ先 住民課住民活動係 (電話:6-2116)直通

大樹町の人権擁護委員

  • 佐川 ちづる
  • 太田 勝義
  • 五十嵐 忠孝

みんなの人権110番

 人権問題に関する相談全般はこちらへお電話ください。 電話:0570-003-110

子どもの人権110番

 子どもの人権問題に関する相談はこちらへお電話ください。 電話:0120-007-110

女性の人権ホットライン

 女性の人権問題に関する相談はこちらへお電話ください。 電話:0570-070-810

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 福祉係
〒089-2145 北海道広尾郡大樹町暁町8番地1
電話番号:01558-6-4833(直通)
ファックス:01558-6-5121
保健福祉課へのお問い合わせ