UIJターン新規就業支援事業
ページID : 1412
町では、北海道と共同して行うUIJターン新規就業支援事業において、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県をいう。以下同じ。)から大樹町に移住し、新たに就業または起業等した方に対して、移住支援金を支給します。
移住支援金の額
- 単身での移住の場合:60万円
- 世帯での移住の場合:100万円
- (注意)令和4年4月1日以降令和5年3月31日までに、18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の方一人につき30万円を加算します。
- (注意)令和5年4月1日以降に、18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の方一人につき100万円を加算します。
対象者の要件
次の1、2のいずれにも該当する方が対象となります。
- 移住に関する要件(ア・イのいずれにも該当すること)
- ア)住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住または東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内に通勤していた方
- イ)住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区内に在住または東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内に通勤していた方
- 条件不利地域の市町村
- 埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
- 千葉県:館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
- 東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村
- 神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
- 条件不利地域の市町村
- 就業・起業・テレワーク移住の要件(次のいずれかに該当する方)
- 就業:北海道が開設するマッチングサイトに移住支援金の対象として掲載している求人に新規就業した方
- 起業:北海道が実施する起業支援事業に係る起業支援金の交付決定を受けた方
- テレワーク:所属先企業等からの命令ではなく、自己の意思により移住した方で、移住先を生活の本拠として移住元での業務を引き続き行うこと
(補足)上記のほか、詳細な要件については大樹町移住支援金交付要綱または北海道のホームページをご確認ください。
大樹町移住支援金交付要綱 (PDFファイル: 167.5KB)
移住希望者向けリーフレット(北海道) (PDFファイル: 1.4MB)
移住支援金特設ページ(移住者向け)北海道【UIJターン新規就業支援事業】(北海道のサイト)
申請手続きの流れ
- 予備登録申請…就業または移住後1か月以内に大樹町へ提出
移住支援金交付予備登録申請書(様式第1号)(Wordファイル:21KB) - 交付申請…就業後3か月以上かつ移住後1年以内に必要書類(就業先の就業証明書、本人確認書類、対象要件を満たすことを証する書類)を添えて大樹町へ提出
移住支援金交付申請書 (様式第2号)(Wordファイル:29.5KB) - 交付決定及び支援金の交付
移住支援金対象法人の募集
北海道ではマッチングサイトに掲載する移住支援金対象法人を募集しています。
対象法人として登録すると、マッチングサイトに無料で求人情報を掲載することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画商工課 企画係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2113(直通)
ファックス:01558-6-2495
企画商工課へのお問い合わせ
更新日:2025年03月24日