国民保護情報
武力攻撃事態への対応について
テロなどの武力攻撃事態等に対しては、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成16年法律第112号、通称「国民保護法」。)」により保護措置を行うよう定められております。
実際に武力攻撃事態等が発生した場合には、関係地域に対し全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達が行われ、防災行政無線から緊急情報をお伝えするほか、緊急速報メール等によっても情報発信が行われます。町民の皆様には、発信された情報により、避難等の行動を取っていただきようお願いいたします。
また、国民保護法に基づき、大樹町国民保護計画を策定しておりますのでご確認ください。
この他、国民保護に係る情報については、内閣官房・国民保護ポータルサイト(下記リンク先)において掲載されておりますのでご確認ください。
弾道ミサイル落下時の行動等について(平成29年4月21日)
内閣官房では、昨今の情勢を踏まえ、「弾道ミサイルが落下する可能性がある場合に国民がとるべき行動」について、上記ポータルサイトに掲載されました。弾道ミサイル落下地点など、関係する地域に対しては、防災行政無線及び緊急速報メール等による情報伝達が行われます。詳細については、国民保護ポータルサイトで確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 防災係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2112(直通)
ファックス:01558-6-2495
総務課へのお問い合わせ
更新日:2025年03月24日