令和七年度親子職場見学

更新日:2025年07月17日

ページID : 1624

令和7年度 親子職場見学

本事業の申込受付は終了いたしました。

たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。

_______________________________

参加者募集を、開始します。

本事業は、上級学年者を優先いたします。

定員に達した場合は、その時点で締め切りますのでご了承ください。

 

開催要項(PDFファイル:80.3KB)

1 期 日 令和7年8月18日(月曜日)〜19日(火曜日) 1泊2日

2 場 所 札幌

3 参加料 無料

4 申込締切 7月10日(木曜日)

申込QR

5 前年度の様子

前年度の様子1(PDFファイル:12.7MB)

前年度の様子2(PDFファイル:16.6MB)

北海道家庭教育サポート企業事業

1 制度の概要

 北海道教育委員会と地元企業が、家庭教育の推進を目的に、協定を結びました。

 以下の1〜4のうちから1つ以上、5と6から1つ以上、計2つ以上の取組を行います。

  1. 職場の子育て環境づくり
  2. 職場見学・職場体験の実施
  3. 地域行事への協力・支援
  4. 学校行事への参加促進
  5. 生活リズム向上の取組
  6. 道民生活の日等の普及

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」取組状況等公表

コミュニティ・スクールの取組

 コミュニティ・スクール(以下CS)とは、学校に法的な権限と有する学校運営協議会を設置した学校を指します。

 学校・地域・家庭が力を合わせ、子どもたちにとって、より良い教育環境の構築のために、「社会に開かれた教育活動の実現」と「学校を核とした地域づくり」を、一体的に推進するものです。

 大樹町の取組は以下の通りです。

  • 平成31年1月17日
    • 大樹町学校運営協議会 設置
    • 大樹小学校、大樹中学校合同設置
  • 令和2年4月1日 北海道大樹高等学校 参加

 大樹町では、小中高が連携し教育水準の向上を目指し、平成27年6月23日に発足した、「大樹町小中高連携教育推進委員会(会長 大樹高校長)」の取組をいかし、学校種を超え、一体的に活動しています。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 社会教育係
〒089-2132 北海道広尾郡大樹町双葉町6番地1
電話番号:01558-6-2133(直通)
ファックス:01558-6-2056
社会教育課へのお問い合わせ