大樹町子育て支援センターについて ~お母さんお父さんの子育てを応援します~
大樹町子育て支援センターは、保護者の方の子育てを応援します。
子育ては、大変ですよね!
同じ悩みを持った保護者の方が集まり、一緒に悩み、楽しい子育てができるように、保育士も協力します。
広い支援センターで元気に遊ぶお子さんたちを見ながら、お子さんたちの成長を見守りましょう。
お子さん同士、保護者の方同士の出会いの場です。
どうぞ皆さんご利用ください。
- 施設名称:大樹町子育て支援センター
- 運営主体:社会福祉法人 大樹福祉事業会(委託元:大樹町)
- 電話番号:01558-6-5875
- 住所:北海道広尾郡大樹町西本通73番地1 認定こども園たいき内
大樹町子育て支援センター(しゅしゅ)ホームページ は ←こちらをクリックしてご覧ください。

(大樹町子育て支援センターの部屋)
事業内容について
事業名 | 事業内容 | 事業目的 |
---|---|---|
子育てサロン | 月曜日から金曜日まで子育て支援センターを開放しています。 就学前のお子さんと保護者の方が、おもちゃや体を動かして遊ぶことができ、いろいろな情報も得られます。
|
|
たまっこ・ひよっこの日 |
妊婦さんと11か月までのお子さんを持つ保護者の方との交流 |
妊婦さんが、5か月までのお子さんを持つ先輩保護者との情報交換をすることで、不安の解消を図る。(妊婦さん同士の交流の場としてもらう。) |
一時あずかり保育 | 一時的に家庭でお子さんを見ることが困難になった場合や、お母さんのリフレッシュに、お子さんを子育て支援センターに預けてみませんか?
|
|
子育て相談 |
子育てに関する悩みをひとりで考え込まずに、子育て支援センターに電話してみませんか?ケースにより専門機関にもお取次ぎいたします。
来室、サロン利用時にも対応します。 |
|
だるまちゃんひろば |
毎月お誕生会を行っています。 誕生月のお子さんにカードをプレゼント、歌、手遊び、お話し、季節のイベントなどを行います。 |
|
ミニ講話 | 応急手当、手芸教室などの簡易講話を行います。 | 育児不安の解消・育児力の向上をはかる。 |
コンサート | リトミックなどに来所していただきコンサートを開催します。 | 心地よい音楽などを親子で楽しんでいただく。 |
すくすく測定の日 | お子さんの身長・体重を測定します。 | お子さんの成長を確認していただく。 |
親子製作 | 製作週間を設けて季節に応じた製作物や簡単なおもちゃ作りを行います。 | 身近な画材や材料を利用して物づくりの楽しさを経験してもらう。 |
絵本・DVD貸出 | 支援センターの絵本・DVDの貸し出しをします。 | 絵本を読むことで生まれる肉声を通した人間同士のコミュニケーションの大切さを伝える。 |
サークル支援 | 町内で活動している子育てサークルを応援します。 | 保護者の自主的な交流する力を育てる。 |
メール発信 | 子育て支援センターのメールを登録してもらい、行事予定などのお知らせをお送りします。 | 行事予定などを直接お知らせし、利用促進をはかる。 |
(注意)各事業の詳しい日程につきましては、子育て支援センター(しゅしゅ)のホームページをご覧いただくか、しゅしゅ(電話6−5875)に直接お問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
〒089-2145 北海道広尾郡大樹町暁町8番地1
電話番号:01558-6-2700(直通)
ファックス:01558-6-5121
保健福祉課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月09日