デイサービスセンター

行事・広報誌
年間の行事や、デイサービス内で配布している広報誌「轍(わだち)」を載せているのでぜひご覧ください。以下のリンクから
施設概要
- 事業所名 大樹町老人デイサービスセンター
- 住所 大樹町暁町6番地1
- 電話 01558−6-2558
- ファックス 01558−6−5151
- 事業開始 平成7年10月開設
- 利用定員 30名
職員配置
- 管理者 1名
- 総務係 1名
- 生活相談員 2名(常勤1名,兼務1名)
- 看護師 2名(職員1名,会計年度職員1名)
- 介護士 11名(職員3名,会計年度職員8名)
- 運転手 1名(会計年度職員)
営業日・営業時間
- 営業日 月曜日〜金曜日(祝日含む)
- 営業時間 午前8時30分〜午後5時15分
- 休日 土曜日・日曜日、12月29日〜1月3日
運営方針
大樹町老人デイサービスセンターは、介護保険法及び老人福祉法ならびに地方自治法に基づき地域の在宅で生活されている要支援者または、要介護状態となった高齢者の方を対象に通所していただき、入浴・排泄・食事などの介助、健康チェックと相談、生活上の相談や助言を行うとともに、利用者様のニーズを把握した上で、社会的孤立感の解消および心身機能の維持・向上に努めご家族の身体的・精神的負担の軽減を図るため、サービス関係者と連携を取り多様な側面からの支援を行います。
利用対象
介護保険で要支援(1・2)、要介護度(1・2・3・4・5)と認定を受けられた方。(介護保険の認定については、地域包括支援センター(らいふ)にて担当窓口にご相談の上、所定の手続きをお受けください)
介護保険の詳細については以下のリンクをご覧ください。
介護度別料金早見表
令和6年度から介護報酬改定に伴い料金が変更となっています。以下のリンクからご確認下さい。
大樹町老人デイサービスセンター利用料一覧 (PDFファイル: 70.1KB)
サービス内容
- 送迎サービス ご自宅まで送り迎えをします。
- 健康チェック 看護師が検温、血圧を測定します。健康相談にも応じます。
- 入浴(一般浴特殊浴) 身体状況に応じて入浴介助をします。皮膚乾燥等のスキンケアに配慮したシャンプーリンスとボディーソープを使用しています。
- 食事 栄養、消化などバランスのとれた昼食を提供します。
- 機能訓練 体操、レクリエーションを通して運動機能の維持を図るための機能訓練を実施しています。
- 生活相談 利用者様、家族様が抱えている悩みや問題に対して、関係機関と連携を図り相談に応じます。
- 理容サービス 町内の理容店と連携しています。
デイサービスの1日の流れ
午前
- 8時30分 送迎
- 9時30分 入浴・足浴
- 10時00分 機能訓練体操
- 10時30分 学び直し教室
- 11時00分 音楽体操
- 11時30分 嚥下体操
午後
- 12時00分 昼食
- 13時00分 小集団活動
- 14時00分 歩行運動・体操
- 14時20分 音楽体操
- 14時30分 レクリエーション
- 15時00分 カラオケ体操
- 15時10分 お茶会
- 15時15分 楽しもっと演芸
- 15時30分 送迎
この記事に関するお問い合わせ先
老人デイサービス
〒089-2145 北海道広尾郡大樹町暁町6番地
電話番号:01558-6-2558(直通)
ファックス:01558-6-5151
デイサービスセンターへのお問い合わせ
更新日:2025年04月02日