たいき未来共創会議

更新日:2025年04月10日

ページID : 993

たいき未来共創会議とは

 無作為に抽出した町民に案内状を送付して参加者を募り、当日参加いただいた皆さんから、今後のまちづくりの参考となる貴重なご意見をいただく会議です。

 この会議の目的は住民ニーズが複雑化・多様化する中で、世代や職業等を問わず多様な住民と共に、町の課題解決に向けた意見を出し合い、大樹町の新たな魅力や価値を創り上げていくことを目的に開催しています。

第5回たいき未来共創会議

(1)開催日時

令和7年3月3日(月曜日)

(2)開催場所

大樹町福祉センター1階中会議室

(3)会議内容

たいき未来共創会議-高校生版-

(1)開催日時

令和6年11月8日(金曜日)

(2)開催場所

北海道大樹高等学校

(3)会議内容

令和6年10月16日(水曜日)に開催された高校生議会の内容を中心に町長と対話を重ねました。

対話した際のキーワード

「道の駅の改善、学校給食無償化、ジェンダー問題、知名度向上、交通機関、福祉支援制度、晩成温泉、SNS活用、自然の活用、遊び場」

第3回たいき未来共創会議

(1)開催日時

令和6年8月21日(水曜日)18時30分から

(2)開催場所

大樹町福祉センター1階中会議室

(3)会議内容

第2回たいき未来共創会議

(1)開催日時

令和6年3月6日(水曜日) 18時30分から

(2)開催場所

大樹町福祉センター1階中会議室

(3)会議内容

第1回たいき未来共創会議

(1)開催日時

令和5年7月27日(木曜日) 18時30分から

(2)開催場所

大樹町福祉センター1階中会議室

(3)会議内容

この記事に関するお問い合わせ先

企画商工課 企画係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地
電話番号:01558-6-2113(直通)
ファックス:01558-6-2495
企画商工課へのお問い合わせ