入札・契約情報
競争入札参加資格審査申請
令和3・4年度に大樹町が発注する競争入札に参加を希望する方は、次により申請書類を提出してください。
受付について
受付期間 | 令和3年1月20日(水曜日)から令和3年2月26日(金曜日)※土曜日、日曜日及び祝祭日を除く |
受付時間 | 午前9時から12時まで、午後1時から5時まで |
受付場所 | 大樹町役場総務課管財契約係 |
申請方法 | 1.工事・設計・測量 道内市町村様式で提出(郵送可、北海道土木協会で発行) ※建設工事関係及び設計関係の両方に申請される場合には、別々のファイルに綴って提出してください。 |
2.物品・役務・委託 大樹町独自様式で提出(郵送可、北海道様式でも可) | |
有効期間 | 令和3年4月1日から2年間 |
申請資格要件
共通要件 | 個別要件 | |
建設工事 | 地方自治法施行令第167条の4第1項に規定する者又は第167条の4第2項の規定により競争入札への参加を排除されているものでないこと。 大樹町暴力団の排除の推進に関する条例(平成25年条例第4号)第2条に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団関係事業者に該当しないこと。 消費税及び地方消費税、市区町村税に滞納がないこと。 |
(1)建設業法により許可を受けており、建設業法に基づく経営審査済みの者。 (2)令和3年1月1日現在において、引き続き2年以上その事業を営みその工事種別に対応する完成工事高があること。 |
測量・設計 | 測量法又は建築士法に基づく登録を受けて令和3年1月1日現在において引き続き1年以上その事業を営み、直前1年間の事業高があること。 | |
物品・役務・委託 | 令和3年1月1日現在において、引き続き1年以上その事業を営み、直前1年間の事業高があること。 |
申請様式
1.工事・設計・測量に関する申請を行う場合には、北海道市町村様式(北海道公共工事契約業務連絡協議会で規定)で申請してください。詳しくは(社)北海道土木協会ホームページ 等で確認ください。
なお、大樹町独自で別途次の書類の添付が必要ですので、合わせて提出してください。
- 納税証明書
・町外業者(国税・市町村民税)
※市町村民税は本社所在地発行の証明書
申請者の他に受任者がある場合は、その所在地の市町村税に滞納がない事の証明書が必要
・町内業者(国税・町税の滞納がないことの証明書)
※滞納がないことの証明書は大樹町役場住民課にて発行
- 印鑑証明書
- 暴力団排除に関する誓約書
※各種証明書類はコピー可ですが、提出日以前3か月以内に発行されたものに限ります。
2.物品・役務・委託に関する申請を行う場合には、次の手引き及び様式にて申請してください。
町内業者格付関係
平成29・30年度競争入札参加資格審査申請から、町内業者格付けに当たって、社会貢献活動の実施回数を付与しています。
※1回/年、2回/2年を上限とし、1回につき3点を付与します。(上限2年で6点)
申請については、令和3・4年度競争入札参加資格審査申請時に次の様式を合わせて申請してください。
(大樹町用)社会貢献確認申告書 (48KB)
令和2年度公共工事等入札予定一覧
競争入札参加資格申請の変更届について
令和元年・令和2年度競争入札参加資格審査申請について、申請後に次のような変更があった場合には変更届の提出が必要です。
(1)商号又は名称に変更があったとき
(2)組織に変更があったとき
(3)代表者に変更があったとき
(4)所在地に変更があったとき
(5)電話番号に変更があったとき
(6)許可及びその他の登録等に関する事項に変更があったとき
(7)その他申請事項に変更があったとき
変更後はお早めに提出ください。
変更届の様式は、建設工事については北海道市町村統一様式、物品等については大樹町様式又は北海道様式で提出してください。
添付書類は、変更内容のわかる登記事項証明書や許可書の写し等をつけてください。
変更届(PDF版)はこちらからダウンロードしてください。 (66KB)
変更届(ワード版)はこちらからダウンロードしてください。 (28KB)
令和元年度・令和2年度大樹町指名競争入札参加資格者名簿
建設工事等入札参加資格者名簿(大樹町内) (144KB) |
建設工事等入札参加資格者名簿(十勝管内) (122KB) |
建設工事等入札参加資格者名簿(十勝管外) (160KB) |
設計業務等入札参加資格者名簿 (167KB) |
※令和2年3月31日現在
令和2年度入札結果一覧
令和元年度入札結果一覧
令和元年入札結果一覧(PDF) (150KB)
平成30年度入札結果一覧
平成29年度入札結果一覧
平成28年度入札結果一覧
平成27年度入札結果一覧
Adobe Readerをインストールするには
PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAdobe Readerがインストールされている必要があります 。
Adobe Readerは無料で利用できます。下のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのご利用に必要なパソコンの環境については、こちらをご覧ください。