「北海道スペースポートコンセッション導入可能性調査業務」公募型プロポーザルの実施について
大樹町では、本業務に関し公募型プロポーザルによる事業者の公募を行います。本プロポーザルに参加を希望する事業者は必要書類をご確認の上、ご応募願います。
目 的
本業務は、新たなロケット射場「Launch-Complex1」(LC-1)の完成後、当該ロケット射場の運営へのコンセッション方式の導入可能性及び「北海道スペースポート」の実現に向けた我が国初のスペースポートコンセッションの可能性を調査する業務です。本業務では、LC-1の運営手法の網羅的な検討、周辺施設との一体的活用や宇宙版シリコンバレー等の実現に向けた周辺連携手法の検討、これらを考慮した運営権及び事業範囲の検討、民間事業者への意向調査、VFMの簡易試算及び実施方針案を作成することから、豊富な経験と高い専門知識を有する事業者に業務委託することとし、委託事業者を「公募型プロポーザル方式」により選定するものです。
業務概要
(1)業 務 名 : 北海道スペースポートコンセッション導入可能性調査業務(2)業務内容 : 別紙1「業務仕様書」のとおり
(3)業務期間 : 契約締結日の翌日から令和6年3月29日
事業者選考のスケジュール
項 目 |
期 限 等 |
プロポーザル実施要領、仕様書の公表 | 令和 5年 3月15日(水) |
参加表明書の提出期限 | 令和 5年 3月23日(木) 午後5時15分 |
質問書の提出期限 | 令和 5年 3月23日(木) 午後5時15分 |
質問書の回答期限 | 令和 5年 3月27日(月) |
資格審査結果の通知 | 令和 5年 3月27日(月) |
企画提案書の提出要請 | 令和 5年 3月27日(月) |
企画提案書の提出期限 | 令和 5年 4月10日(月) 午後5時15分 |
プレゼンテーション審査 | 令和 5年 4月中旬頃 |
選定結果の通知、契約 | 令和 5年 4月中旬頃 |
参加資格等
参加資格、選考方法等の詳細については実施要領(以下よりダウンロード可能)を参照願います。
実施要領、業務仕様書、提出様式
問い合わせ先
問い合わせ先 | 大樹町役場企画商工課航空宇宙推進室推進係 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡大樹町東本通33 |
電話 | 01558-6-2113(直通) |
FAX | 01558-6-2495 |
メール | uchu@town.taiki.hokkaido.jp |
迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。