「ペイターズドリームMOMO4号機」打上げ最新情報
7月27日(土)午後6時40分 時点
本日行われました「ペイターズドリームMOMO4号機」の打ち上げは、
午後4時20分に機体が射場より発射し、打上実験は無事終了しました。
7月27日(土)午後3時45分 時点
7月27日(土)午後4時20分〜午後5時20分に予定されている打ち上げは、
ISTによる1時間半前の判断において、「打上げ可能」と判断されました。
現時点での打ち上げ予定時間は、7月27日(土)午後4時20分〜午後5時20分です。
なお、無料観覧場は現在開場しています。
詳しくは、『コチラ』をご覧ください。
ISTツイッターは『コチラ』
7月27日(土)午後3時 時点
7月27日(土)午後4時20分〜午後5時20分に予定されている打ち上げは、
ISTによる1時間半前の判断において、「打上げ可能」と判断されました。
現時点での打ち上げ予定時間は、7月27日(土)午後4時20分〜午後5時20分です。
なお、無料観覧場は現在開場しています。
詳しくは、『コチラ』をご覧ください。
ISTツイッターは『コチラ』
7月27日(土)午前11時40分 時点
7月27日(土)午前11時50分に予定されていた打ち上げは、
海上警戒区域の安全確保ができないため、「中止」となりました。
現時点での打ち上げ時間は、7月27日(土)午後4時20分〜午後5時20分を予定しています。
なお、無料観覧場は午前8時から開場しています。
7月27日(土)午前11時 時点
7月27日(土)午前11時5分に予定されていた打ち上げは、海上の警戒区域の安全確保ができないため、7月27日(土)午前11時50分に変更となりました。
7月27日(土)午前10時10分 時点
7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分に予定されている打ち上げは、
ISTによる第5次判断において、「打上げ可能」と判断されました。
現時点での打ち上げ予定時間は、7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分です。
ISTによる最終の打上げ判断は、打ち上げ5分前の7月27日(土)午前11時頃の予定です。
なお、無料観覧場は午前8時から開場しています。
7月27日(土)午前6時20分 時点
7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分に予定されている打ち上げは、
ISTによる第4次判断において、「打上げ可能」と判断されました。
現時点での打ち上げ予定時間は、7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分です。
ISTによる次の打上げ判断は、打ち上げ1時間前の7月27日(土)午前10時5分頃の予定です。
なお、無料観覧場の開放時間は午前8時です。
7月27日(土)午前4時30分 時点
7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分に予定されている打ち上げは、
ISTによる第3次判断において、「打上げ可能」と判断されました。
現時点での打ち上げ予定時間は、7月27日(土)午前11時5分〜午後0時30分です。
ISTによる次の打上げ判断は、7月27日(土)午前6時55分頃の予定です。
なお、無料観覧場の開放時間は午前8時です。
「ペイターズドリームMOMO4号機」無料観覧会場について
インターステラテクノロジズ株式会社「ペイターズドリーム MOMO4号機」打上げについて
インターステラテクノロジズ株式会社(以下、IST社)による観測ロケット「ペイターズドリーム MOMO4号機」打上げが、次の日程で実施することとなりましたのでお知らせいたします。
詳しくは、IST社のプレスリリースをご覧ください。(IST社HP:http://www.istellartech.com/archives/1940)
打上げ予定日時
2019年7月27日(土)
昼 11:05〜12:30(7月24日現在)
- 予備日程
2019年7月27日(土)
夕 16:20〜17:20
2019年7月28日(日)
※28日の詳細な打上げ予定時間は、延期が決定した際に発表となります
スペースフェスタ2019(無料観覧会場)の開催について
IST社による観測ロケットの打上げが行われるにあたり、無料の観覧会場として大樹町多目的航空公園を開放いたします。
ご来場いただく際は、本ページを必ずお読みになってからお越しください。
なお、会場内に大型モニターによるパブリックビューイングはありません。
観覧場所
大樹町多目的航空公園内滑走路(北海道広尾郡大樹町字美成169番地)
※無料観覧会場までの公共交通機関や送迎はありませんのでご注意ください
また、無料観覧会場以外に観覧できる場所はありません
入場料
無料
駐車場
駐車場1,000台(収容台数に限りがありますので乗り合わせでの来場にご協力ください)
- 駐車場内は好きな区画に駐車していただけます。
- ただし、打上げ後・延期確定後等は、退場車両で順路が混雑するため、出口に近い区画からの退場となります。(下記、会場図「会場内」区画5→4→3→2→1の順で退場)
開場予定時間
7月27日(土) 午前8時00分から
- 開場時間以前の入場は一切できません。また、周辺道路への路上駐車等は周辺住民の迷惑になるばかりか、交通事故の原因にもなりますので、固く禁止させていただきます。
重要
- 打上げ日程期間内は、無料の観覧会場として開放します。(打上げが終了し次第、観覧会場は閉場となります)
- 大型モニターはありません。
- 打ち上げ実験予定時刻の前後など場内が混雑する時間は、駐車場への入場・退場の車両で混雑いたしますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
- 打上げ期間中、会場周辺は、交通規制、立入規制を行いますので、順路、警備員・誘導員の指示に必ず従ってください。
- JAXA施設への立ち入りはできません。
- 観覧会場には、イス等は用意しておりませんので、各自で持参してください。ただし、必要最小限の範囲でお願いします。
- この観覧会場からは、打ち上げ前のロケットを直接見ることはできません。
- 観覧会場以外の場所への無断立ち入りは、周辺住民の迷惑になるばかりでなく、トラブルの原因となりますので、絶対に行わないでください。特に牧場、農場への立ち入りは、家畜伝染病の観点からも絶対に行わないでください。
- 観覧会場内で不審物を発見した場合は、直ちに会場内のスタッフへお知らせください。
- 観覧会場内での火気の使用はできません。
- 多目的トイレは、会場内の宇宙交流センターSORAにあります。
- ゴミのお持ち帰りにご協力ください。観覧会場内にゴミ捨て場はありません。
- ペットの持ち込みはご遠慮ください。
- 駐車台数に限りがありますので、乗り合わせでのご来場にご協力ください。
- 駐車場が満車となり次第、入場をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 観覧会場内・外での事故・盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。
禁止事項
次の行為を発見した場合、警察に通報するか、即時退場していただく場合があります。
- 観覧会場および周辺での無人航空機(ドローン等)の使用
- 立入禁止場所への侵入
- 指定場所以外での駐車および観覧
- 観覧会場内および周辺での迷惑行為
- その他、打上げおよび観覧を妨害する行為
- 公的良俗に反すると主催者が判断した行為
会場図
飲食店等の出店
観覧会場内には、飲食物やグッズの販売、製作体験コーナーがありますので、ぜひ、お立ち寄りください。
なお、出店者、出店内容については予定となりますので、あらかじめご承知ください。
- 飲食
やまき牧場 ビーフシチュー(パン付)、ミニハンバーグカレー
源ファーム
ホットドッグ、中華粥、ポトフ
珈琲工場
コーヒー(ホット・アイス)、フランクフルト、あげもち、包み焼きピザ まるみ工房
ホッキカレー、つぶ串、ゲソあげ
- 物販
十勝スロウフード
北海道産牛とミニトマトのコスモバーグ(日本宇宙食認定審査申請中) 大樹スペース研究会 缶バッチ制作体験
十勝毎日新聞社
ロケットサブレ、新聞
北海道新聞社 新聞
大樹町クラウドファンディング事業"宇宙のまちのロケット応援プロジェクト"
クラウドファンディングを活用して、IST社のロケット開発・打上げ環境整備の支援を行う「宇宙のまちのロケット応援プロジェクト」を実施中です。詳しくはコチラ!