大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務に関するプロポーザルの実施について
大樹町では、大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務を発注するため、公募型プロポーザルによる事業者の公募を実施します。 つきましては、本プロポーザルに参加を希望する事業者は関連書類をご確認の上、ご応募願います。
プロポーザル実施の趣旨
町では、令和3年12月に、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロの実現を目指す「ゼロカーボンシティ」宣言を行い、町民、事業者、行政が一体となって地球環境に配慮した持続可能なまちづくりに取り組むこととしている。
脱炭素社会の実現に向け、地域の温室効果ガスの将来推計を踏まえた地域の将来ビジョン・脱炭素シナリオの作成や再生可能エネルギー導入目標の設定、これらを実現するための施策の構想を策定するにあたり、客観的かつ専門的な情報分析や豊富な経験と高い専門知識を有する事業者に業務委託することとし、委託事業者を「公募型プロポーザル方式」により選定するものです。
業務概要
業務名
大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務
業務内容
別添「業務仕様書」のとおり
委託期間
契約締結日の翌日から令和5年2月15日まで
事業者選考のスケジュール
項 目 |
期 限 等 |
プロポーザル実施要領、仕様書の公表 | 令和4年6月22日(水) |
参加表明書の提出期限 | 令和4年7月 1日(金)午後5時 |
質問書の提出期限 | 令和4年7月 1日(金)午後5時 |
質問書の回答期限 | 令和4年7月 5日(火) |
企画提案書の提出期限 | 令和4年7月15日(金)午後5時 |
プレゼンテーションの実施 | 令和4年7月22日(金) |
選定結果の通知 | 令和4年7月下旬 |
契約手続き | 令和4年7月下旬 |
参加資格等
参加資格、選考方法等の詳細については実施要領(以下よりダウンロード可能)を参照願います。
実施要領、業務仕様書、提出様式
・ 大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務公募型プロポーザル実施要領 (124KB)
・ 大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務仕様書 (70KB)
・ 大樹町再生可能エネルギー導入計画策定業務プロポーザル様式集 (149KB)
問い合わせ先
問い合わせ先 | 大樹町役場企画商工課企画係 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡大樹町東本通33 |
電話 | 01558-6-2113(直通) |
FAX | 01558-6-2495 |
メール | kikaku-kakari@town.taiki.hokkaido.jp |
迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。
Adobe Readerをインストールするには
PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAdobe Readerがインストールされている必要があります。
Adobe Readerは無料で利用できます。下のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのご利用に必要なパソコンの環境については、こちらをご覧ください。