第6期大樹町総合計画
総合計画は、大樹町が目指す将来像の実現に向けて進むべき方向性を示す町の最上位計画です。
現行の第5期総合計画の計画期間が令和5年度をもって満了することから、新たな計画によるまちづくりに向けて、第6期総合計画の策定業務に着手しました。
基本的な考え方
計画の枠組
総合計画は、「基本構想」「基本計画」「実施計画」により構成します。
計画の期間
令和6年度から令和15年度まで(10年間)
策定体制
策定に向けた取組
まちづくりアンケート
令和4年10月に、町民の意識や現状を把握し、「第6期大樹町総合計画」策定に向けた基礎資料とするために「まちづくりアンケート」を実施しました。
区 分 | 対 象 |
調査数 |
回答数 | 調査結果 |
一般町民向け | 町内在住の18歳以上の方の中から無作為に抽出した1,500人を対象 |
1,500人 |
495人 | 調査結果 |
中学生・高校生向け | 大樹中学校及び大樹高校に通う全生徒を対象 | 217人 | 203人 | 調査結果 |
団体向け | 町内において規約や定款等の定めを有する現に活動中の団体を対象 |
104団体 | 74団体 | 調査結果 |
総合計画策定審議会
総合計画の策定に関する事項について調査・審議するため「大樹町総合計画策定審議会」を設置しました。
詳しくは「大樹町総合計画策定審議会」をご覧ください。
住民ワークショップ
大樹町の未来について、様々な角度から多様なご意見やご提案をいただくため、令和5年1月24日(火)、2月7日(火)、2月21日(火)の3回にかけて、「住民ワークショップ」を開催しました。
団体懇談会(子育て世代)
総合計画の策定に向けて、子育て世代の皆さんからのご意見やご提案をいただくため、令和5年2月22日(水)に、「団体懇談会(子育て世代)」を開催しました。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 大樹町役場企画商工課企画係 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡大樹町東本通33 |
電話 | 01558-6-2113(直通) |
FAX | 01558-6-2495 |
メール | kikaku-kakari@town.taiki.hokkaido.jp |
迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。
Adobe Readerをインストールするには
PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAdobe Readerがインストールされている必要があります。
Adobe Readerは無料で利用できます。下のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのご利用に必要なパソコンの環境については、こちらをご覧ください。