令和7年度 認定こども園・学童保育所の入園(所)申込みについて
令和7年度に認定こども園たいきに入園を希望する子どもの入園及び学童保育所の入所申込みを受付ます。
【提出方法】 必要な書類一式を次のとおり提出願います。詳細は入園(所)案内をご覧ください。
※受付期間 令和7年1月6日(月)〜 令和7年1月17日(金)まで
※受付時間 午前8時30分〜午後5時15分
(受付時間内に提出できない方は、保健福祉課児童保育係にご連絡ください)
※提出先 保健福祉課児童保育係(大樹町高齢者保健福祉推進センターらいふ内)
※提出方法 持参提出
認定こども園の入園申込み
入園案内 をご覧の上、お申込みください。
【必要書類】※必要書類は、認定区分や保育事由により異なります。
1 利用申請書
2 健康状態申告書
3・4 利用同意書・個人情報使用同意書
5 保育理由申告書
6 就労証明書
7 母子手帳の写し
8 診断書の写し等
9 診断書または障害者手帳、介護保険証の写し
10 災害復旧の内容がわかる書類
11 ハローワークの登録証の写し等
12 在学証明書の写し等
13 育児休業証明書
14 令和7年度認定こども園 (保育所部門)利用調整基準表
15 所得情報取得同意書(令和6年1月1日以前に大樹町に住所がない方)
16 通園バス利用申込書
なお、入園受付を提出いただいている方には必要書類をお渡ししています。
学童保育所の入所申込み
入所案内 をご覧の上、お申込みください。
【必要書類】
2 保育理由申告書
3 健康状態申告書
4 就労証明書
提出先
大樹町高齢者保健福祉推進センター(らいふ内)保健福祉課児童保育係 (電話01558-6-2700)
こども園、役場では受付できません
問い合わせ先
問い合わせ先 | 大樹町高齢者保健福祉推進センター「らいふ」保健福祉課児童保育係 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡大樹町暁町8番地1 |
電話 | 01558-6-2700(直通) |
FAX | 01558-6-5121 |
メール | zidouhoiku-kakari@town.taiki.hokkaido.jp |
迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。
Adobe Readerをインストールするには
PDFファイルをご覧になるには、ご使用のパソコンに閲覧ソフトウェアのAdobe Readerがインストールされている必要があります。
Adobe Readerは無料で利用できます。下のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのご利用に必要なパソコンの環境については、こちらをご覧ください。