新型コロナウイルス感染症について
感染拡大防止に向けた皆様へのお願い(R5.3.20更新)
令和5年3月13日からマスク着用が見直されましたが、基本的な感染対策は継続することが重要です。年度末・年度始めにかけては、就職、進学、転勤など、人の入れ替わりが多い時期となります。基本的な感染対策を含め、感染に不安を感じるときや病状があるときの行動について、今一度ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
感染拡大防止に向けて、引き続き基本的な感染防止行動の実践と徹底についてご協力くださいますようお願いします。
十勝総合振興局と管内各市町村からのお知らせ(R5.3.20)
オミクロン株対応の新レベル分類の運用について
全数届出の見直しに向けた道の対応について (R4.9.22)
接種後も感染対策の継続を
道民の皆様へ(R5.3.13)
令和5年3月13日からマスク着用が見直されましたが、基本的な感染対策は継続することが重要です。年度末・年度初めにかけては、就職、進学、転勤など、人の入れ替わりが多い時期となります。基本的な感染対策を含め、感染に不安を感じるときや病状があるときの行動について、再確認をお願いします。
医療のひっ迫を回避し、社会経済活動を維持するため、65歳以下で軽傷の方は、自己検査を行い、陽性となった場合は、陽性者登録センターへ登録し、発熱などに備えた準備などセルフケアを実施しましょう。
道民の皆様へのお願い(R5.3.13)
北海道陽性者登録センターの設置について
コロナとインフルエンザが同時流行すると、さらに医療はひっ迫する可能性があります
新型コロナウイルス感染症の病状について
北海道コロナチャットボット始めました
職場復帰・登校再開に陰性確認は必要ありません
北海道における9月26日以降の感染者への支援の流れ(R4.9.26更新)
北海道では、新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴い、令和4年9月26日から、症状が軽い方は、ご自身の健康管理による自宅療養を基本とし、体調が悪化した場合に相談対応する、「北海道陽性者健康サポートセンター」の運用を開始しました。
支援のながれ(以下の画像をクリックすると拡大表示されます)
新型コロナウイルスの検査したい場合(無症状の方のみ)
オミクロン株の感染が拡大しているため、北海道PCR等検査無料化事業を実施しています。 対象は、無症状で濃厚接触者ではない方 です。感染が不安な方は予約をしてご利用ください。町内では抗原検査が受けられます。(オリーブ薬局・いずみ薬局)
北海道PCR等検査無料化事業について (検査のできる場所等)
北海道における新たなレベル分類(R3.12.8)
ワクチン接種等が進む中、医療ひっ迫が生じない水準に感染を抑えることで、日常生活や社会経済活動の回復を促進するため、これまでの警戒ステージに代わる新たなレベル分類ができました。
新型コロナウイルスに感染したときなどの対応について
ワクチン接種について
ワクチン接種証明書について
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(パスポート)について
【国内証明用】新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について
国や道の対策について
町の施策等について
大樹町内商工業者等向けの情報
その他の情報について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況
新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力を!
道は、新型コロナウイルス感染症に関する基礎的な知識や予防方法などにつ いて、道民にご理解いただくための普及啓発資料を作成しました。今後、感染拡大防止と社会経済活動との両立を進めていくためには、日常からの感染予 防等に対する一人一人の意識と行動が大切ですので、引き続き、効果的な対策の推進に向 け、御理解・御協力をいただきますよう、よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症についての普及啓発資料
啓発ちらし(以下の各写真をクリックすると拡大表示されます)


新型コロナウイルス感染対策のための「ごみの出し方」について
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方や疑いのある方の家庭ごみの出し方についてお知らせします。
ちらし(写真をクリックするとPDFで拡大表示されます。)