インフルエンザワクチン(10月1日接種費助成開始)

 大樹町では平成27年10月から「インフルエンザワクチン」の接種費用の助成対象者を拡大しています。
 インフルエンザワクチンの効果が出るには2週間程度かかります。インフルエンザの流行する前の12月中旬
までに接種をうけられることをお勧めします。

【実施期間】 例年10月1日~翌年1月31日

【助成対象者及び接種・助成回数】

          助成対象者            助成額    助成回数 

接種時において13歳未満の者

*接種時に13歳になっていない者については2回。
但し、接種回数については、保護者、担当医の判断による。 

1回につき1,500円  

*生活保護世帯の方は全額助成

1人につき2回 

接種時において13歳以上から高校3年生相当年齢、
またはこれに準ずる者と妊婦

 1,500円

*生活保護世帯の方は全額助成  

1人につき1回


おたふくかぜワクチン

 大樹町では平成27年7月から「おたふくかぜワクチン」の費用助成を開始しています。
これらのワクチンは、予防接種法で定められていない予防接種(任意接種)です。ワクチンの性質、
効果、副反応、接種スケジュールをご確認の上、接種されますようお願い致します。


おたふくかぜワクチン(1歳から就学前の者) 

● おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)は、ムンプスウイルスが原因です。耳の下やあごの下が腫れて、痛みを
 伴います。多くは両方が腫れますが、2、3割は片方だけの事もあります。腫れがある間は、感染力があり
 ます。7日~10日くらいで治ります。潜伏期間は2~3週間前後です。
  おたふくかぜの合併症としては髄膜炎、難聴(多くは片側性)、まれに膵炎、こう丸炎、卵巣炎、心筋炎
 などがあります。おたふくかぜワクチンは1歳から受けられ、大樹町では希望者に日本小児科学会勧める「1歳」と「小学校就学前一年間」の2回接種を助成しています。免疫は80%~90%程度に得られます。
  おたふくかぜは不顕性感染といって、ウイルスに感染しても症状が出ないで抗体のみを獲得することが多
 く見られます。おたふくかぜに罹ったかどうかは抗体検査(費用は自己負担)をしないとはっきりしません。
 抗体がある人にワクチンを接種しても、問題となる副反応を生じる事はないと考えられていますので、罹っ
 ていないと仮定してワクチン接種をしてもよいと考えられます。
  ワクチンの副反応としては、まれに過敏反応、発熱、発疹、局所の発赤等、また2~3週間後におたふく
 かぜの症状がみられる事があります。また、ごく稀に髄膜炎を発症する事もありますが、自然に感染して発
 症する髄膜炎の頻度よりはかなり低いです。
  なお、本ワクチン接種後は27日以上間隔をおいて、別の予防接種を受ける事ができます。

 

 ※ 各医療機関の接種日時、予約について

   医療機関         予防接種日・受付時間                        予約方法           
 大樹町立病院  おたふく
 毎週木曜日  13:30~14:00
 インフルエンザ
 毎日       8:30~11:30   
           13:30~16:30   

予約不要

 大庭医院

 月 金 
           9:00~12:30   
          14:00~17:00 
 火 木      
           9:00~12:30        
         14:00~18:00
    水 
           9:00~12:30 

  第1・3・土  
           9:00~12:30

おたふくワクチン2日前までに
電話予約
インフルエンザについては予約不要

電話 6-3174

 森クリニック

 月  水 金        
         9:00~12:30

        15:00~18:00 
     
        

おたふくワクチン2日前までに
電話予約
インフルエンザについては予約不要

電話 6−5811

 

問い合わせ先

問い合わせ先 大樹町高齢者保健福祉推進センター「らいふ」保健福祉課健康係
住所 北海道広尾郡大樹町暁町8番地1
電話 01558-6-2100(直通)
FAX 01558-6-5121
メール kenkou-kakari@town.taiki.hokkaido.jp

迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。