家庭ごみの分け方・出し方

ごみは収集日の当日朝8時30分までに分別して出しましょう。

資源物は透明か半透明の袋又は、ひもでしばって出してください。

 

 資源物

  ダンボール・紙パック・ペットボトル・新聞紙・発泡トレイ・雑誌・本

 資源物

  缶         びん   プラスチック製容器包装

市街地 (月)

郡 部  (火)

 

ダンボール  紙パック   ペットボトル 新聞紙・チラシ   発泡トレイ  雑誌

 市街地 (木)

郡 部  (金)

 

缶    びん

プラスチック 

 注意事項

 チラシは新聞と一緒に出せます。

 雑誌・本には、チラシは入れない。

注意事項

 ゆすいで出す・ふたを付けない

 ゆすいで出す

平成28年4月より雑紙の資源回収を始めました。

 雑紙(リサイクルできるもの)

混ぜてはいけないもの 

 コピー用紙・包装紙・紙箱(ティッシュ、お菓子他)・カレンダー・レシート・トイレットペーパーの芯・メモ紙・付箋・はがき 他

雑紙

 紙コップ・カップ麺の容器、ふた・ヨーグルトの容器・ティッシュペーパー・ウェットティッシュ・タバコの箱(中の銀紙やフィルムの残ったもの)・金等が箔押しされた紙・臭いのついた紙(線香の紙箱など)・捺染紙・プラスチックなどを貼り合わせた複合材・写真・シール 他

 

次のごみは指定ごみ袋で出してください。 指定ごみ袋は、町指定の各小売店でお買い求めください。

燃えるごみ

燃えるごみ

台所ごみ 

 紙・木くず

その他紙おむつ 

衣類皮製品

市街地(月・木)

郡  部(火・金)

   生ごみ

 紙くず等   木くず

 紙おむつぬいぐるみ

食用油

   衣類

 注意事項

 水分を良く切ってください

(新聞紙などで包む)

 太さ10センチ以下長さ

1m以内に切り束ねる

 中の汚物は

取り除く

 

燃やせないごみ(ゴム製品など燃やしてはいけないもの)

 燃やせないごみ ボリ容器  ゴムホース等  ゴム製品   ビニール系おもちゃ  ポリタンク・バケツ

 全町(水)

 ポリ容器  ゴムホース等  ゴム製品  ビニールおもちゃ  ポリタンク

 

燃えないごみ危険ごみ

 燃えないごみ危険ごみ

 金属類

 陶磁器類

化粧ビン 

危険ごみ 

 

 鍋・ヤカン・スプレー缶・ライター

 湯呑・茶わん類  化粧容器類  カミソリ刃・針・電球・電池・割れ物類

 全町(水)

 やかんスプレー缶

 陶磁器  化粧ビン

 カミソリ蛍光管

 注意事項

 スプレー缶に穴をあけてください  新聞紙などで包む  中は使い切る

 刃物類はふた付きのびんに入れてください

 割れ物類は新聞紙に包んで出してください

 

粗大ごみ※45L袋(燃えるごみ・燃やせないごみ用どちらか)を1枚縛り付けるか、ガムテープ等で張り付けて捨ててください。

粗大ごみ 

 家具類

家電類 

寝具類 

その他 

 

 タンス・イス・じゅうた

ん等

 扇風機・掃除機類

 ふとん・ベット

 自転車・石油ストープ

 

 全    町(水)

 家具類  家電類  寝具類

 自転車  ストーブ

 注意事項

 指定ごみ袋を貼るか、
しばってください
 指定ごみ袋を貼るか、
しばってください
 指定ごみ袋を貼るか、
しばってください
 指定ごみ袋を貼るか、
しばってください(石油は抜く)

 

ごみ袋の種類と単価(10枚入り)

 種類

燃えるごみ   燃やせないごみ  燃えないごみ

 10L

 300円

 

 300円

 20L

 500円

 500円

 

 30L

 900円

 900円

 900円

 45L

 1,200円

 1,200円

 

 ※料金改定前のごみ袋も使用することができます。

収集しないもの

  

 バッテリ‐

消火器 

タイヤ 

 ガスボンベ

農薬 

パソコン 

 バッテリー

 消火器

 タイヤ

 ガスボンベ

 農薬

 パソコン

 販売店に相談して下さい   販売店に相談して下さい   販売店に相談して下さい   販売店に相談して下さい   販売店に相談して下さい  パソコンメーカへ

収集しないもの  ※次のものはごみとして収集しませんのでご注意願います。

  • 家電リサイクル対象製品

 ・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)・冷蔵庫冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンこれらの商品は買い替え時に渡すか以前に買った小売店に引き取ってもらってください。

  • 事業系ごみ

 ・事業系ごみとは、店舗、会社、工場、事業所などの事業活動によって発生するごみのことです。

  • 南十勝環境衛生センターで処理できないもの

 ・タイヤ・ホイル・バッテリー等自動車部品・エンジンオイル・バイク・ガスボンベ・消火器・農薬類・農機具・漁網・ロープ・建設廃材(物置等を取り壊した廃材や鉄板も含みます)

  • 産業廃棄物として法令に規定されているもの

 

家電リサイクル法により、家電小売店で引き取ってもらうもの

 冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ・エアコン

 家電類

 

 ごみの出し方注意事項

  • ごみがこぼれない様に袋の入口は縛って出してください。
  • 袋が破れない様にごみを入れてください。
  • 片手で持てる重さで出してください。
  • 植物の枝等は、おおむね長さ1m、直径50センチ以内でひもでしばり、45Lの指定ごみ袋を1枚しばり付けてください。
  • 金属類が付いている物は、「燃えないごみ」で出してください。
  • 危険ごみを入れる場合は、危険ごみ欄にV印等を□の中に記入してください。
  • 粗大ごみは45L(1枚120円:燃えるごみ・燃えないごみ用どちらか)を1枚しばり付けるか、ガムテープ等で貼り付けてください。一体となっている物はそれぞれに1枚必要です。(例)タンス・本棚で上・下に分けられる物。
  • 資源ごみは種別ごとにそれぞれ袋で分別して出してください。
  • 缶・ビン・ペットボトルの中身は完全に出してからゆすぎ、キャップは必ず取って出してください。
  • 折り込みチラシは新聞紙といっしょに資源ごみに出してください。
  • 発泡スチロール・トレイの汚れているものはゆすいで乾かして出してください。
  • ごみ処理場へ自分で搬入するごみは市販の透明または半透明のごみ袋を使用し、きちんと分別してください。また、ごみ処理施設内の指示に従ってください。

 

ご協力ください

  •  収集日が祝祭日に当たる場合は次の収集日となります。
  • ルール違反のごみは収集しません。正しく出し直してください。

 

南十勝環境衛生センター(ごみ処理施設) 5-2810

 

問い合わせ先

問い合わせ先 大樹町役場住民課住民活動係
住所 北海道広尾郡大樹町東本通33
電話 01558-6-2116(直通)
FAX 01558-6-5011
メール jumin_katsudo-kakari@town.taiki.hokkaido.jp

迷惑メール対策のため、@(アットマーク)を全角で表示しております。
メールアドレスをコピーアンドペーストする場合は、@を半角に変更してください。